2020年11月4日水曜日

大阪スペシャルアイテム6 フランス軍 カナディアンジャケット

 


大阪スペシャルアイテム、フランス軍のカナディアンジャケットをご紹介します。

襟元のムートンが印象的なカナディアンジャケット。

かなり寒い地域で着られていたのか、厳しい寒さを防ぐためのたくさんの工夫が詰め込まれています。


太いアームの裏地には薄手のウールが使われています。

袖の内側にリブが付いていたり、ぎゅっと絞れるベルトがついていたり、保温性と共に防風対策もバッチリです。







襟元からウエスト下まで隙間なく貼られたモコモコで肉厚な2色のムートン。

かなり重量感がありますが、着てみると体にフィットするため安心感のある暖かさに変わります。

また、襟から見える濃いブラウンはガシッとした硬いコットンの無骨な印象を和らげてくれます。

4つのポケットの端はそれぞれレザーで補強されています。

バッグの中身を全て入れられそうな収納力だけでなく、強度も抜群なポケットです。

 

羽織るだけで様になり機能性も優れたジャケットです。

ムートンの少し窮屈に感じる重みや、様々な素材が詰め込まれた生地などを楽しんで頂きたい1着です。



インスタグラム instagram.com/militaria_tokyo
Address 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目57−3、ベルクレストビル1F


大阪スペシャルアイテム5 フランス軍のホスピタルセットアップ

 
 
大阪ポップアップストアでお品出しする、フランス軍のウールセットアップをご紹介します。
 
 
 
 
1939年に設立された、s.s.a(Service de santé des armées) という機関で使われていたアイテム。
s.s.aでは、主に医官や看護師の養成、最新治療の確立などの役割を持っていたようです。
 
 

 

まずはジャケットのご紹介です。

負傷した兵士が着用することを想定していたため、フロントにボタンがつかないラフなデザイン。

ベルトが付いているのでガウンのようにサッと絞るだけで綺麗にメリハリがつきます。

 

 
 

ポケットが3つも付いているのも嬉しいポイントです。

着丈は長すぎず、程良いショート丈なため男女問わず上品に着用して頂けます。
 
 
 
次にパンツのご紹介です。
 
 

 

 ゆるく曲線を描くテーパードがかかったシルエット。

ウエストのドローコードが特徴的です。

ドローコードの下はボタンフライになっています。

リラックスした雰囲気とは対照的にメタルボタンが使用されており、自分だけのお気に入りポイントになりそうです。



 
 

最後に、生地はどちらも毛足が長めのがっしりとしたウールが使われています。

かなり肉厚なため寒さもしっかり凌いでくれる頼りがいのある素材感ですよ。

 

 

優しいウール素材とイージー感のあるデザインは力みのない迫力のようなものを感じていただけるのではないでしょうか。

インナーは季節に応じてシャツを合わせたり、ネックの高いセーターを合わせてみたり。

自分なりの着こなしを見つけて楽しんでいただきたいです。



インスタグラム instagram.com/militaria_tokyo

Address 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目57−3、ベルクレストビル1F
営業時間 14:00〜20:00  

 

 

2020年11月3日火曜日

大阪スペシャルアイテム4 アメリカ軍 マッキーノコート  



 
大阪スペシャル商品、アメリカ軍からマッキーノコートをご紹介します。
1920〜1930年代頃に採用されていました。       

 

首回りをふんわりと包み込んでくれる大ぶりなショールカラー。

しっかりとボリュームがありますが肩のラインに沿って落ちてくれるので、着てみるとすっきりした印象です。

 

肩には「A」の文字が縫われています。
無くなりがちなベルトもしっかりと残っておりコンディションは抜群です。

生地は肉厚なウール素材。

まだ馴染んでいない硬めのウールは、襟や肩から袖にかけての丸みをしっかりと保ってくれます。

ショールカラーと柔らかなカーキが相まって上品な雰囲気に仕上がります。

とにかくボトムを選ばない防寒性、デザイン性共に優れた1着です。


インスタグラム instagram.com/militaria_tokyo
Address 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目57−3、ベルクレストビル1F
営業時間 14:00〜20:00 


大阪スペシャルアイテム3 イギリス GPOのダッフルコート 

 



大阪スペシャルアイテム、イギリスからGPO(General Post Office)のダッフルコートをご紹介します。

こちらは主に1950年代〜1960年代ごろまで採用されていた1着です。

 


 
ダッフルコートと言ってもフードは付かず、襟はシャツの様に少しツンと尖った形をしています。
風の侵入などを防ぐためなのか、サイドにズレた位置につくトグルが最大の特徴的です。
また、木製のトグルは黒に塗られていて、深いネイビーのボディーと統一感が生まれ、全体的にモダンなイメージに仕上がっています。
 

裏地はなく1枚仕立てですが、トグルやポケット付近などには補強のコットン生地があてられています。

 素材は、しっかりと厚みがあり、真冬でも頼りになるメルトンウール。

サイズは2と小さ目ですが、タグにOVERCOATと記されているだけあり、全体的にざっくりとしたゆとりのあるサイズ感です。

前を閉じると、トグルのデザインが強調されよりピシッと引き締まった見た目に。

前を開けると少しカジュアルで力が抜けた印象になります。

その日の気分や気温で様々な着こなしに対応してくれるはずです。

インスタグラム instagram.com/militaria_tokyo
Address 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目57−3、ベルクレストビル1F
営業時間 14:00〜20:00 






2020年11月2日月曜日

大阪スペシャルアイテム2 スウェーデン軍 モーターサイクルジャケット 

 


大阪スペシャルアイテム、1960年代スウェーデン軍のモーターサイクルジャケットをご紹介します。

ライナー付き、デッドストックのものが入荷します。


襟元や袖のリブ、ライナーなどこれでもかという程防寒対策が詰め込まれています。

短い丈が丸く膨らむアームや広い身幅の過剰なボリュームとマッチしてちょうど良いシルエットにおさまっています。

大きなポケットやウエストのベルトなどディティールが盛り沢山ですが、記事やボタンなどのパーツカラーが統一されているためまとまった印象に仕上がっています。


シンプルなライナーはリブのみがマスタードカラーになっており、袖から少し見えた時に程よいアクセントになります。
しっかりと風の侵入を防いでくれるのも嬉しいポイントです。 
 

 
生地は肉厚なコットン。
スウェーデン軍らしい鮮やかなオリーブカラーは重くなりがちな冬のコーディネートをパッと華やかにしてくれます。


スタイルアップして見える洗練されたデザインと優れた防寒性は寒い冬に重宝しそうです。
合わせるボトムによって雰囲気がガラッと変わるので、自分にあった着こなしを探してみると良い個性を出してくれます。

 
 
インスタグラム instagram.com/militaria_tokyo
Address 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目57−3、ベルクレストビル1F
営業時間 14:00〜20:00 

大阪スペシャルアイテム1 フランス軍 モーターサイクルダブルジャケット



 


本日からYouTubeライブでご紹介致しました、大阪ポップアップへ持っていくスペシャル商品をご紹介していきます。

まずはフランス軍からM38モーターサイクルダブルジャケットをご紹介します。

今回は1stタイプのものが入荷します。

 

フランス軍らしい大ぶりな襟や弧を描くフロントのダブルボタン。

かっちりしすぎず無骨な印象が強いジャケットです。 

ショルダーはラグランになっているので着る人に合った形にストンと落ちてくれます。




素材はガシッとしたタッチのコットンキャンバス地。

全体で見た時に淡いトーンのオリーブカラーが硬い生地の印象を和らげてくれます。

さらっと羽織るだけでも様になる迫力のあるジャケットです。

個性的なデザインですが以外とどんなボトムにも合わせやすく、様々なコーディネートに取り入れられそうです。

着こなしの幅が広く防寒性もある万能なアイテムです。

 

 

インスタグラム instagram.com/militaria_tokyo
Address 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目57−3、ベルクレストビル1F
営業時間 14:00〜20:00